かるたとり大会(年長組)

1月10日に年長組のかるたとり大会が行われました。
自由あそびの時間や「お家でもかるたの練習したよ!」と沢山練習を重ねてきた子どもたち。

だんだんととるスピードも速くなり、最後の一枚まで集中してとろうとする真剣な姿、まなざしもとってもかっこよかったです✨

決勝戦は緊張感の中、みんなに見守られながら行いました。

結果は・・・

1位 おざわ かれんさん(15枚)
2位 せきね ほのかさん(13枚)
3位 すずき さわとさん(10枚)

惜しくも冠は逃しましたが、

4位 やまだ ゆうひさん
5位 さいとう はるとさん

でした。おめでとうございます!

沢山とれて嬉しい気持ち、もっととりたかった悔しい気持などそれぞれに感じた子どもたちですが、最後まであきらめずに頑張って取り組んだ経験はみんなの力になったと思います☆彡

凧揚げをしたよ!(ジューンベリー)

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします!

お正月の伝承遊び、凧揚げをしました!
画用紙に自由に絵を描いた、子どもたちお手製のかわいい凧です♡
今年はへび年なので、画用紙をくるくると螺旋状に切り、へびさん凧にしてみました!🐍

広い園庭を走りまわると、凧がくるくるまわり、
「へびだー!!」と大喜び!!

今年も良い一年になりますように♡

かるたとり大会(年中)

今日は子どもたちが楽しみにしていたかるたとり大会を

行いました!

朝から「頑張るぞ!」と張り切っていた子どもたち。

いざ始まると目つきが変わり真剣な表情で行っていました!

ドキドキしながらかるたとりが進み、決勝は、上位5名で

行われました。

1位は、  ふじぬま のあさん(12枚)

2位は、  よもだ がくさん(11枚)

3位は、  みやぎ きほさん(10枚)

惜しくも冠は逃しましたが、

4位は、  こばやし ゆいかさん(8枚)

5位は、  たぐち ひなたさん(4枚)

でした。おめでとうございます!!

なんと決勝戦では、1枚差と大接戦でした!

たくさん取れて嬉しい気持ち、

負けて悔しい気持ち、それぞれ味わった子どもたち。

その気持ちを忘れず、来年の年長さんに向けて

頑張ってほしいと思います☆ 

秋から冬へ🍂~⛄(ジューンベリー)

 風が冷たくなり、季節の変わり目を感じる今日この頃。。。

きれいな黄色に色付いた、いちょうの木の下で
元気いっぱい遊んでいます♪

大きないちょうの葉っぱを見つけて、にこにこ笑顔😊

葉っぱをたくさん集めて、いちょうの花束ができました!

お友だちと一緒に拾ったり、見せ合いっこしたり・・・♡

かわいくポーズもしてくれました♡

「ばぁー!!!!!」

と声が聞こえて振り返ると
可愛らしい ”いちょうのおばけ” がいました👻♡

「おおきいなぁ~」

と、大きいいちょうの木を見上げて、ぽつり。

みんなも大きないちょうの木のように大きくなってね(*^^*)♡

実はジューンベリーぐみのお部屋の中も、秋を感じるものでいーっぱい!

くりのお顔をクレヨンで描いた、可愛らしいくりさんがたくさんいます!

お部屋の中に、どーん!!!っと大きな栗の木が立っているんですよ♪

そのおとなりには、かわいいハリネズミさんたちがいーっぱい!!!

クリクリおめめや、にこにこおめめ、すやすや眠っているハリネズミさんもいるんですよ♡

そして12月になり、みんなの大好きなクリスマスが近づいてきました…!!

ジューンベリーのお部屋には、先生たちお手製の大きなクリスマスツリーが飾ってあります!🎄✨

実はこのクリスマスツリーは、はじめは飾りのない緑の木だったんです!

毎日ひとつずつアドベントカレンダーから飾りを取り出して、
クリスマスツリーに飾っているんですよ♪

「今日はキラキラのお星さまだぁー!!!」

「サンタさんのお帽子だー!!!」

「今日はまつぼっくりだー!!!」

と、毎日何が出てくるかみんなでわくわく楽しんでいます♪

クリスマスまであと12日・・・!!!

どんなクリスマスツリーになるか楽しみです☆彡

実は・・・

みんなが遊んでいる様子を

サンタさんとトナカイさんがこっそりのぞいているんですよ・・・♡

素敵なクリスマスが訪れますように・・・☆彡

秋をみつけたよ!

ようやくイチョウの葉も落ち始め、キイチゴのおともだちは、

たくさん集めて「わぁ~!」と投げて花吹雪のようにしてみたり、、、

イチョウの葉っぱの絨毯に座ってみたり、、、

身体を動かしながらたくさん遊べたよ♪

🍝クコ組の食事風景🍙

いつも元気いっぱいなクコ組さん。給食や午後おやつの時間も毎日とっても賑やかです🍪

最近は自分で食べられるようになってきたお友だちも増えてきました。まだ上手にすくったりするのは難しいですが、少しずつできることが増えるように日々チャレンジしています。

この日のメニューはスパゲッティ!

「自分で食べる!」とフォークを握って頑張ってみたところ・・・

結果、お口の周りはケチャップだらけとなりました。。( ´∀` )

うまくすくえないと手でパクリ! 手を真っ赤にしながらたくさん食べました♪

自分でフォークを持つ姿はとても満足気です☆彡

この日の午後おやつはみんなの大好きなおにぎり🍙

大きなお口であ~ん♪上手に持てるようになりました。初めの頃は丸ごとお口に入れようとする姿も見られましたが、今では小さくかじって食べられるようになってきました。

「これが食べた~~い!!」「これはイヤ~~~~!!!」と日々アピールをするクコさん。給食はちょっとした戦いが行われています… それも成長のひとつだと思っています。

これからもいろいろなものに親しんでたくさん食べられるように頑張ろうね☆

野菜スタンプで秋製作★(キイチゴ)

キイチゴにも秋がやってきました!

レンコンやオクラ、ピーマンに絵の具をつけて、子どもたちの思うままにスタンプをしました♪

スタンプがしやすいように事前に凍らせておいたお野菜。

冷たくて触ることに抵抗があるお友だちもいれば、、、

お野菜に興味を持ってじっくり観察したり、ペタペタお野菜スタンプの模様を楽しんだり、、♪

色々なお野菜に触れながら、楽しくスタンプすることができました!!

画用紙いっぱいにスタンプできたね☆

大好きなピンク色でスタンプ!

最近は色に興味があるキイチゴさん!

「あか!」「あお!」「きいろ!」と指をさすようになりました♪

手に色をつけながらペタペタ☆

満遍なくスタンプをする子どももいれば、同じところに何回もペタペタする子どももいて、、、

個性の出た可愛いキノコができあがり~♪

まだまだ一緒に楽しいことしていこうね☆彡

藍染め体験(カカオ)

先日、年長組で羽生市にある「武州中島紺屋」に行き、藍染め体験をしてきました!

はじめに藍染めの原料を見せてもらい、説明を聞いてからいよいよ体験がスタートです!!

まずはハンカチを折りたたみ輪ゴムで結んでいきます。

ハンカチを折りたたむだけでなくくしゃくしゃっと丸めたりするとまた違った模様が出てくると聞いた子どもたちはそれぞれ好きな形にして輪ゴムで結んでいました!

ハンカチを水で濡らしてから藍の液にいれて手でよく揉んでから水で洗うと...あら不思議!

緑色からきれいな藍色に変わっていきました。

広げた時には「すごーい」「模様がたくさんできたよ」など喜びの声がたくさん聞こえてきました♬

世界で一つだけのハンカチが作れて楽しかったね♡

ミネオラ・キッズ☆ハロウィンパーティー

10月2回目は、可愛い衣装を着てハロウィンパーティーをしました♪

バッグに可愛い飾りを自分で貼ったよ!

素敵なハロウィンバッグの出来上がり☆

しまじろうの「グーチョキパーでパンプキン」を踊ったよ♬

「トリック・オア・トリート!」

先生たちからおやつをもらって、バッグに入れてもらったよ☆

「わたしもはやくきたーい」衣装をとっても気に入ってくれてとても嬉しかったです!

みんなでポーズ!!

前期のミネオラ・キッズが修了になりました。

ご協力ありがとうございました!

11月からは、入園の決まったお友だちと後期のミネオラ・キッズを

過ごします♪

次回からはお給食が始まります☆

お友だちと一緒にお給食をいただくのを、楽しみにしていますよ♪

待っています♡

御陣山公園に行ったよ!!!(ジューンベリー)

先日、ジューンベリーさんになってはじめて、御陣山公園に行きました!

大きなすべり台や、のののにはないブランコもあり、大喜びの子どもたち。
元気いっぱい遊びました♪

先生と一緒にブランコに乗ったり、

背中をおしてもらって揺れたり♪

「じゅんばんこ」も上手にできました!!

お絵描きをしていたら...

地面に穴を見つけました!

「なんの穴かな?」

「ありさんかな?」

「そうだね!ありさんのおうちだよ!」

と可愛らしいやりとりも聞こえてきました♡

木の幹にもありさんがいるのを見つけ、

「ごはんどーぞっ!」

と葉っぱをあげたり、

「木にもありさんいるよ!」と教えてくれました♪

きれいなお花も見つけたよ♪

落ち葉もひろったよ♪

最後はにこにこ笑顔で、、、

「ハイポーズッ!!!」

また公園に行こうね~!!!☆彡